ブログを始めたいけど失敗が怖くてノウハウ集めばかりしていませんか?
ブログは書いて書いて書きまくって、それでもアクセスが伸びずに苦悩して、試行錯誤しながら少しずつ上達していきます
最短距離で成功したい人のために、私自身のブログ初心者時代の失敗と挫折の歴史をまとめました!
ナラ
失敗に勝る教材はないと信じています。
この商材を買えば誰でもブログで稼げるようになります!
ブログのアクセスが飛躍的にアップする方法をnoteにまとめました!
ウチのサロンに入った人限定でブログのノウハウをシェアします!
ブログを始めると、このような甘い言葉をかけて情報商材を売ろうとする人をたくさん目にします。
ココ
ナラ
私は情報商材も買わず、オンラインサロンにも入らず、タダひたすら「好き」という気持ちだけでブログを書き続けてきました。
その結果どうなったか?
当然、失敗ばかり繰り返しています!(笑)
でも遠回りしてきたなりに、ブログの失敗に関するノウハウはそれなりに蓄積しました。
私が実際にしたブログ初心者の頃の失敗と挫折、試行錯誤の経験をこの記事にまとめます。
失敗は成功のもとです!
目次
【ド素人】初心者時代のブログ失敗談まとめ
日々おきたことを日記そして書く
悲劇の主人公ばりにエモイ文章を書く
社会の不公平や常識を押し付ける大人たちに物申す
私はこれらのブログ初心者がやってしまいがちな失敗を一通り経験してきました!(笑)
ココ
ナラ
そんなブログド素人の頃を振り返ってブログにまつわる失敗と反省をまとめました。
初心者の頃の自分に見せてあげたい!(笑)
雑記ブログのブログ名の付け方
ブログを始めたら最初にぶつかる壁がこれ…ブログ名ってどうやってつけるの?
いや、なんでもいいんですけど、なんでもいいって言われると逆に迷っちゃう!
そこでいろんな有名ブロガーさんのブログ名を調べてみるといくつか共通点や法則が見えてきました。
▼次の関連記事に書かれていること
- シンプルでオシャレな雑記ブログ名の付け方
- 魅力的な雑記ブログ名に共通する特徴
- 参考にすべき3人の雑記ブロガーをご紹介
ブログの語尾は「ですます調」と「だである調」どっちがいい?
ブログは「ですます調」と「だである調」どちらで書いたらよいのか?
ブログ初心者の頃はそんなことすら悩みの種でした。
試行錯誤の結果、私はブログは「ですます調」で書くほうが圧倒的にメリットが大きいという結論に至りました。
▼次の関連記事に書かれていること
- ブログを「ですます調」で書くメリット・デメリット
- 「だである」調で書くことをおすすめしない具体的な理由
- 「ですます」調のブログでも個性を出すことができるのか?
ブログで顔出しする本当のデメリット
別に自分のことなんて誰も見てないし気にも留めないだろう…
そうやって初心者の頃は何も考えずブログに顔出ししていました。
それが失敗だったことに気付いたのは、見バレ以外にもブログ顔出しのデメリットがあることに気付いたからです。
▼次の関連記事に書かれていること
- ブログ顔出しの本当のデメリット
- 顔出しするとブログの質が下がる?
- 顔出ししなくても魅力的なブログを作るコツ
ブログ吹き出しの効果的な使い方
吹き出しを使うことでブログの書き方の幅が一気に広がります。
ところがアイコンにフリー素材ばかり使っていると、ブログ吹き出し機能の真のメリットを発揮できません。
「いらすとや」を卒業すると見えてきた効果的な吹き出し機能の使い方とは?
▼次の関連記事に書かれていること
- 吹き出しがブログにもたらすメリットと効果
- アイコンに「いらすとや」などのフリー素材を使うデメリット
- 吹き出し機能の真の効果を最大限に引き出すコツ
効果的な体験談ブログの書き方
企業のライターが書いた「オススメ○○10選」みたいな記事はどれも内容が似ていて味気ない…
そんななか個人ブログが読まれる最大の理由は濃い体験談(1次情報)です。
でも、初心者の頃は個人日記と体験談ブログとの違いがわからず苦労しました。
▼次の関連記事に書かれていること
- 個人がブログに体験談を書くメリット
- 魅力的な体験談の記事を書くコツ
- 体験談ブログが簡単に書けるようになるテンプレート
【試行錯誤】ブログ初心者の葛藤と悩み
タイトルにキーワードをしっかり入れよう
量よりも質にこだわって書いてみよう
書きっぱなしにせずPV数や検索順位を分析しよう
そうやって失敗と改善を繰り返せば、才能がなくてもブログは確実に成長していきます。
ココ
ナラ
継続しながら実践してきたブログ初心者がすべき試行錯誤の歴史をご紹介します。
ブログのリライト失敗事例まとめ
ブログで収益を得たりアクセスを集めたりしたかったらリライトを覚えることは不可欠です。
リライトはブログの試行錯誤の歴史そのものとも言えます。
でも間違ったリライトをすると逆にアクセスが落ちることもあるので注意が必要です。
▼次の関連記事に書かれていること
- ブログリライト失敗の定義は?
- アクセスが落ちるリライトの失敗事例まとめ
- リライトする前にやっておくべきこと
ブログが長続きする人に共通する特徴
ブログで最も難しいことは「継続すること」だといわれています。
同じ時期にブログを始めた人は、次々に脱落していき、最後に残ったのは自分だけ…
ブログが長続きするために真っ先にすべきことは、長続きしている人に共通する特徴を真似ればいいんです!
▼次の関連記事に書かれていること
- ブログが長続きする人に共通する3つの特徴
- 心理学を応用したブログ継続のコツ
- ブログを書くのに飽きたときの対処法
ブログ毎日更新のコツと注意点
ブログの毎日更新は必要か?
結論から言うと、ブログの毎日更新は必要ありません(特に初心者)。
でも実際にブログ毎日更新をしてみると、得られたものがたくさんありました。
▼次の関連記事に書かれていること
- ブログ毎日更新を実践する注意点とデメリット
- 実体験から得られた書くチカラの正体
- ブログを毎日更新することよりも重要なこととは?
【脱初心者】ブログが楽しくなっていくポイント
ブログ初心者の頃から試行錯誤を繰り返していると、いくつかのブレイクスルーを経験します。
ブレイクスルーとは?
(英語: breakthrough)とは、進歩、前進、また一般にそれまで障壁となっていた事象の突破を意味する英単語。
引用元: Wikiedia-“ブレイクスルー”
ココ
ナラ
実際に体験した脱ブログ初心者を実現するためのポイントを紹介します。
魅力的なブログキャラクターの作り方
これまで色んな人のブログを見てきましたが、魅力的なブログには魅力的なブログキャラクターが必ずいます。
特に吹き出し機能が一般的になったいま、オリジナルキャラクターは不可欠な存在です。
でもどんなキャラクターを作ったらいい?という疑問に自分なりの答えを出してみました。
▼次の関連記事に書かれていること
- 魅力的なブログキャラクターを生み出すコツ
- キャラクター設定の手順と必要な考え方とは?
- 安くて簡単にオリジナルイラストを手に入れる方法
ブログのネタ切れを防ぐ無料ツール
どんなに文章を書くことが得意でも、肝心なネタがなければ記事は作れません。
ブログの記事ネタを半永久的に作り続けるコツはほんの少し「モノの見方」を変えてあげるだけでいいんです。
更に無料ツールを使いこなせばアイデアを搾り出さなくても記事ネタを見つけられます。
▼次の関連記事に書かれていること
- 記事ネタがなくならないために必要な考え方
- ネタ切れ状態が起こる3つの原因とは?
- 記事ネタを生み出すオススメ無料ツールと使い方
ブログ初心者が最低限知っておくべきHTML・CSS
文系出身の私にとってブログは新しい知識との出会いの連続でした。
中でも苦労したのがHTML・CSSの基礎知識です。
最初は暗号にしか見えないコードも、脱ブログ初心者をするにはHTML・CSSの学習は欠かせません。
▼次の関連記事に書かれていること
- ブログで使えるHTML・CSSの基礎知識
- HTML・CSSの基礎を知っておくだけで得られる5つのメリット
- 文系出身でもHTML・CSS知識を簡単に身に付けられる学習方法
初心者が読むべきオススメのブログ本まとめ
インフルエンサーの口車に乗せられて有料noteや情報商材を買う前にやるべきことがあります。
それは、質の良いブログ本を読むことです。
特に、「本気で稼げるアフィリエイトブログ」と「ブログ飯」は初心者必読の2冊です。
次の関連記事で詳しく解説しています。
▼あわせて読みたい
ブログ初心者の頃の失敗と試行錯誤まとめ
一歩一歩、足を運んでいれば着実に進んでくれる…
ブログにはそんな登山のような魅力があります。
ココ
ナラ
当然、楽してブログで稼ぐなどという夢のような話も転がっていません。
それでも、失敗と試行錯誤を繰り返すとあるとき目に見えるカタチでブログが改善される瞬間があります。
初心者のうちはいかにその楽しさに気付き、ブログに夢中になれるかが大きなポイントです。
この記事で紹介した以外にも、、ブログを書き続ける中で気付いた学びは全てこのカテゴリーにまとめました。